「快適トイレ」とは?
内閣府男女共同参画局の掲げるWLB(ワークライフバランス)を元に、国土交通省は~建設現場におけるワーク・ライフ・バランスの推進~を目指し、建設現場を男女ともに働きやすい環境とする取り組みを進めています。
その一環として、建設現場で男女ともに快適に使用できる仮設トイレを「快適トイレ」と名付け、平成28年8月に快適トイレの標準仕様を発表し、平成28年10月1日以降に入札手続きを開始した土木工事から「快適トイレ」の導入を原則化しています。
「快適トイレ」の取組
環境トイレ(自己処理型トイレ)で培った技術を生かし、人と自然にやさしい循環式トイレ『せせらぎ』スプライトで平成29年度より、本格的に「快適トイレ」のレンタルを開始しました。その後、「家庭のトイレよりも快適」を目指した、女性用トイレに最適な簡易水洗トイレ『せせらぎ』スピリッツもラインナップに加わり、建設現場での男女ともに働きやすい環境づくり、さらに、女性が活躍できる職場環境の実現へ向け取組んでいます。

製品情報PRODUCT
企業情報COMPANY INFORMATION

「快適環境の創造者」を目指して、「環境」と「快適」をテーマに顧客と社会公共へ、人と地球にやさしい技術、サービスを提供します。
事業活動を通して、人々の生活、暮らしを豊かにします。